長期投資家のためのIR情報
バリュートレンド

オーバーアロットメント、グリーンシューオプション


オーバーアロットメントとは?

株式の募集(新株発行)または売出において、当初の募集・売出予定株数を超える応募があった場合、主幹事証券会社が発行会社(募集・売出を行う会社)の大株主等からいったん株式を借りて、当初の予定株数に追加して募集・売出しを行うことをいいます。

この追加して募集・売出しを行う株式数は、当初の募集・売出し株式数の15%を上限とします。

 

オーバーアロットメントの目的は?

投資家から人気がある企業で需要が大きい場合に、その需要に応えることを目的とします。

また、その後の流通市場での需給悪化を防止することを目的とします。

 

グリーンシューオプション ~主幹事証券会社の権利~

主幹事証券会社は、オーバーアロットメントを行う際に借りた株式を返還しなければなりません。
特に募集・売出し終了後に株価が大きく上昇した場合(初値が高くついて、公募価格よりかなり高い水準の株価でその後も推移する場合)、市場で株式を購入して返還すると、主幹事証券会社に損失が発生してしまいます。

例えば1株1,000円で販売した後、株価が3,000円に上昇すると、3,000円で株式を買い戻して大株主等に返還すると、2,000円の損失になります。

 

主幹事証券会社にそのような損失が発生するのを回避するために、主幹事証券会社にはグリーンシューオプションという権利が与えられています。

グリーンシューオプションとは、主幹事証券会社に与えられる権利で、発行会社または株式を借りた大株主等から、引受価額と同一の条件で追加して株式を取得する権利をいいます。

 

グリーンシューオプション行使価格 < 募集・売出し終了後の市場価格 の場合

主幹事証券会社は、グリーンシューオプションを行使します。
グリーンシューオプションを行使すると、
・発行会社の第三者割当増資等を引受けることによって新株を取得し、大株主等に株式を返還する
・株式を借りた大株主等からその株式を追加購入することにより返還する
ことができます。

なお、主幹事証券会社は、募集・売出し後に株価の乱高下を防ぎ、安定した株価変動となるよう、株式を取得することがあります。その際に取得した株式も返還に充てます。

 

グリーンシューオプション行使価格 > 募集・売出し終了後の市場価格 の場合

主幹事証券会社は、グリーンシューオプションを行使しません。
自ら株式市場での発行会社の株式を購入し、返還します。これをシンジケートカバー取引といいます。

IPO直後に株価が急落した場合、シンジケートカバー取引によって、株価形成がある程度、安定することが期待できます。

関連するガイドはありません
ページトップへ戻る